29.30フルムーン大潮から変わる瞬間魚はどう動いたのか!?琵琶湖初挑戦はどうなる!?

どうもコジコジです

大潮には産卵や産卵行動をといわれておりますが

どいなっとるじゃい(笑)

思ったところに居ない!!でもそれは人間の勝手なのか…

と思っていると魚は居るわ居るわめちゃくちゃ居る。

けど食わない。

遡上する鮭のように食わない。

やはり、子孫繁栄の時は食わないのか?

守りに入るから釣れるのか?

なら餌をくってるのを探すのみ。

となれば浮いてる上目線な魚となりますよね☺️

だってボトムやっても食わないんですもん

もしかしたら食うかもな釣りより探しながらスイムジグで巻いた方が効率もあがるし食ってくるのは餌よく食べてる個体なのでぶっといのよ!

琵琶湖初挑戦な、小学生

聞けば昔の自分みたいに図鑑みたり釣りの知識つけたりと今はYouTubeがあるからなんでもわかっちゃいますね☺️

で朝イチ1投目から。

自己新記録が釣れちゃいました!!

それからバイトはあるもフッキングが課題だなってかこの琵琶湖でちゃんと食わせれる技術があるのが凄い!!

父ちゃんも負けじと

50cmをラピッズスイマーにて!!

大潮だからじゃなくて

なんか天気?雲?の時のタイミングにドカッとくるよねぇ…

そんなタイミングでいいところに居たらどんどん魚がさしてくる!!

バスフィッシングは本当におもしろい。

akhs8008 について

コジコジこと、小島明久です。 愛知県生まれ、幼少期から釣りがいつも側にあり、欠かせない存在となりました。 2013年に本格的に滋賀に移住し、ガイド業を開始しました。 釣りが大好きで琵琶湖ならではの釣りだけでなく、川釣りのような繊細な釣りまで、幅広い釣りを求めております。 そして、皆さまにももっともっと釣りの楽しさを知って頂き、次に繋がる内容になるよう魚釣りの楽しさ、琵琶湖の素晴らしさを伝えさせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリー: ブログ タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です