センニンモ

僕の大好きセンニンモはあまり好かれてない??他の水草が枯れていく中、枯れているように見えるけど成長を止めて暖かくなるのを待っているんだって!!
冬場のスイムジグエリアには必ずある!!
フサモ&マツモ


一般的な金魚藻と言われる藻です‼
見た目はちょっとしか違いませんが実は、、、フサモは根を生やしますがマツモは、、、根が無いのでフラフラと漂う沈水性浮遊植物っていうのだって‼
とゆうことは? 流されるから無くなります(笑)
ネジレモ&コウガイモ


よくみんながニラといっている奴ら実は、、、二種類あるのです‼
ネジレモはあのアクアリウムで有名なスクリューバリスネリア‼!
生え方に特徴がありかたまって生えているため見つけやすいのと冬場でも枯れておらず冬場のピンスッポトとなる‼
ヒシモ&ヒシモドキ

ヒシモって種類あんの⁉あるのです、、、。
見た目、、、わかりませんが葉っぱの裏を見ると!?
イロガチガウ、、、緑が本物で赤紫がヒシモドキ‼
夏場ぜひ裏返してみてね(笑)
イトモ系
木浜・南湖西岸インサイドに生えており、、、巻物の敵(笑)
イバラモ

知っている限り北湖に生えている水草でアユ屋前に生えている‼
触った感想、、、。
硬い、、、痛い、、、(笑)
琵琶湖で釣りする上で知っておきたいウィード~その2~
ブログ, 釣り解説(絵付)
センニンモ
僕の大好きセンニンモはあまり好かれてない??他の水草が枯れていく中、枯れているように見えるけど成長を止めて暖かくなるのを待っているんだって!!
冬場のスイムジグエリアには必ずある!!
フサモ&マツモ
一般的な金魚藻と言われる藻です‼
見た目はちょっとしか違いませんが実は、、、フサモは根を生やしますがマツモは、、、根が無いのでフラフラと漂う沈水性浮遊植物っていうのだって‼
とゆうことは? 流されるから無くなります(笑)
ネジレモ&コウガイモ
よくみんながニラといっている奴ら実は、、、二種類あるのです‼
ネジレモはあのアクアリウムで有名なスクリューバリスネリア‼!
生え方に特徴がありかたまって生えているため見つけやすいのと冬場でも枯れておらず冬場のピンスッポトとなる‼
ヒシモ&ヒシモドキ
ヒシモって種類あんの⁉あるのです、、、。
見た目、、、わかりませんが葉っぱの裏を見ると!?
イロガチガウ、、、緑が本物で赤紫がヒシモドキ‼
夏場ぜひ裏返してみてね(笑)
イトモ系
木浜・南湖西岸インサイドに生えており、、、巻物の敵(笑)
イバラモ
知っている限り北湖に生えている水草でアユ屋前に生えている‼
触った感想、、、。
硬い、、、痛い、、、(笑)