
2/7 2/8 どんどんポジションを変えてくならどんどん合わせるのみ!!コジコジガイドの解説アリ
どうもコジコジです‼️ 昨日の場所で…なんて保証ができないこの春になりきれてない絶妙なタイミング ...
長年の夢を抱えてバスプロになり一番好きなことを仕事に生きてます
どうもコジコジです‼️ 昨日の場所で…なんて保証ができないこの春になりきれてない絶妙なタイミング ...
去年末からダイワ×ゲーリーヤマモト ネコファット5インチによるフリーリグで良く釣れこのシビアな2月も釣果継続中。なぜそんな動かなさそうなワームのフリーリグが釣れたの?ペアーリグってなに??そんな疑問点をお答えしたいとおもいます、ご覧ください。
センニンモ 僕の大好きセンニンモはあまり好かれてない??他の水草が枯れていく中、枯れているように見えるけど成長を止めて暖かくなるの...
みなさん、琵琶湖に生えてる水草をご存じですか?本日は数多くある琵琶湖の水草をご紹介したいと思います。水草の種類それぞれに特徴が違いますので、ルアーに引っかかってくる水草をヒントにあなたのフィッシング領域が広がると思います。是非、最後までご覧ください。
今回は春を目前にした釣り、スイムジグを紹介していきます。今回は3.5m~4.5mのお話しとさせていただきます。使う重さは1/2 5/8の2つです。基本的には1/2を使用し、トレーラーはスイングインパクト4.8FAT ハートテール フルスイングを使い分けてます。是非ご覧ください。
今年の冬はどこをどうみても暖冬です。2月の琵琶湖の例年平均水温は4.6度。今年はなんと平均水温8.2度。これがどのようにバスフィッシングに影響するのかどうかを記事にしております。しかし、ブラックバスは生き物。気温ではなく、ブラックバスも季節での行動でした。その釣りとはいかに。