
春のネコリグはシンカーの重さで速度を変えていく
今回のテーマはネコリグとスイムジグでお越しくださいました。今年まあまあオカッパリ来てるけどいまだに…そして今年初のボート釣行のお客様。朝は穏やかなのでネコリグスタートです。まずはピン絡みでボトムトントンしてきます。ピンへの狙い方は丁寧にがキモです。
長年の夢を抱えてバスプロになり一番好きなことを仕事に生きてます
今回のテーマはネコリグとスイムジグでお越しくださいました。今年まあまあオカッパリ来てるけどいまだに…そして今年初のボート釣行のお客様。朝は穏やかなのでネコリグスタートです。まずはピン絡みでボトムトントンしてきます。ピンへの狙い方は丁寧にがキモです。
昨年トップゲームでたくさん楽しんだお客様、来年はスイムジグよろしくなとお約束しておりました、ついにその時がやって参りました。朝から…巻…きません!!風予報でしたが弱かったので浚渫のアノストレート5.5ネコリグとフリーリグでさぐります!さて、そのような展開の一日となったのでしょうか。
ここ最近、気難しいであろう琵琶湖様。本日もよろしくお願いします。スイムジグからスタートしチェックしていくと。平日の割に人多い。濁りよし…水温よし…ウィードよしだが反応良くない!!3/8でゆっくり巻いてウィードにコンタクトさせて…結果はいかに?
まずはスイムジグからスタートしました。天気予報通り暖かい日だったのでボートが多い。しかしやっと人が琵琶湖に来だしたなぁと嬉しく思いました!プレッシャーとクリアアップでバイトが遠い…。シャローでは濁りも停滞しておりバイトこそなかったもののココって場所で止まりフリーリグとネコリグに分かれてチェック。本日の釣果はいかに?
初めての琵琶湖初めてのバスボートにおおはしゃぎなお客様。ロッドやルアーなど全て無料貸し出しさせていただき釣り開始です。琵琶湖ならではなスイムジグを巻いて琵琶湖ならではの思い出を釣っていただきます。初琵琶湖での50upへつながる道のりは果たしてどんなものだったのでしょうか?
どうも野鳥観察ガイドコジコジです。 全体的に黒で顔らへんが白いのがよくいてダイブしてますが草食のオオバンなのでカイツブリじゃあ...
今回はスイムジグでのバイトからフッキングまでをと朝からモザイクジグ1/2コジコジスペシャルカラーを巻いていきます!!コジコジスペシャルカラーはぼくが手巻きしたカラーです。狙うは3.5mのカナダモスポット。ボトムを、こするようにトレースするイメージで巻いていくと?
僕がいつも頭の中で常に思う事、それは毎投チェイスがある!!と思うこと。集中力が高まるのと少しのチャンスも逃しませんからね!と前置きが長くなりましたが2月暖かいとは言えど2月!!エリアは確信のスイムジグスポット。そんな確信のエリアでどのような魚に出会えるのか??